2025年05月31日
2025年04月22日
5月の練習予定
2日 ゆうまつど
9日 〃
16日 〃
18日 稔台市民センタ―第二ホール(特別練習14:00〜17:00)
23日 市民会館
30日 ゆうまつど
いよいよ演奏会の本番が近づいてきました。
6月は1日(稔台第二)と22日(稔台第一)に特別練習があります。
猛練習して暗譜で歌えるようにしましょう!!
ところでよく倍音が聞こえるとか聞こえないとか言いますよね。倍音とはオクターヴ違いの音のこと。ではオクターヴとは何かというとラテン語の8という意味。つまり8音上の音になるわけです。音の周波数がぴったり2倍になります。ここに何か数学的なものを感じますね。
オクターヴというとカレンダーのオクトーバー(10月)を思い出します。ローマ時代の昔は8番目(オクターヴ)の月という意味で8月を意味していたのですが、途中で2ヶ月ずれて今の10月を指す言葉となりました。
その8月はローマの初代皇帝アウグストスが、無理やり自分の名前を8月につけてしまったことから来ています(オーガストです)。歴代の皇帝も同じようなことをやらかしていますが、後世まで残ったのはオーガストとカエサルを意味するジュライ(5月)だけです。それだけこの二人は力もあったし尊敬されていたのですね。音楽とはまったく関係のない話になってしまいました。 加藤比良夫
9日 〃
16日 〃
18日 稔台市民センタ―第二ホール(特別練習14:00〜17:00)
23日 市民会館
30日 ゆうまつど
いよいよ演奏会の本番が近づいてきました。
6月は1日(稔台第二)と22日(稔台第一)に特別練習があります。
猛練習して暗譜で歌えるようにしましょう!!
ところでよく倍音が聞こえるとか聞こえないとか言いますよね。倍音とはオクターヴ違いの音のこと。ではオクターヴとは何かというとラテン語の8という意味。つまり8音上の音になるわけです。音の周波数がぴったり2倍になります。ここに何か数学的なものを感じますね。
オクターヴというとカレンダーのオクトーバー(10月)を思い出します。ローマ時代の昔は8番目(オクターヴ)の月という意味で8月を意味していたのですが、途中で2ヶ月ずれて今の10月を指す言葉となりました。
その8月はローマの初代皇帝アウグストスが、無理やり自分の名前を8月につけてしまったことから来ています(オーガストです)。歴代の皇帝も同じようなことをやらかしていますが、後世まで残ったのはオーガストとカエサルを意味するジュライ(5月)だけです。それだけこの二人は力もあったし尊敬されていたのですね。音楽とはまったく関係のない話になってしまいました。 加藤比良夫
2025年03月30日
4月の練習予定
4日 ゆうまつど
11日 〃
18日 〃
25日 〃
先日お花見に行ってきました。選んだ先は皇居の東御苑です。上野公園のように桜で埋め尽くされているわけではありませんが、ソメイヨシノ以外の桜や多くの花が咲いておりそれは見事な眺めです。そして時間があったのでTVなどで紹介された乾(いぬい)通りをぶらぶらと歩いて帰ってきました。座って休むところが無いのでさすがに疲れました(凡そ2万歩)。お花見ができるなんて本当に平和でありがたいことです。
ところで演奏会まで3か月を切ってしまいました。その分先生の指導も厳しくなってきたような気がします。これからは特別練習もありますので、しっかり頑張りましょう。
ちなみに5月は9、16、30日がゆうまつど。23日は市民会館です。また特別練習が18日にあります。6月も1、22日に特別練習があります。どこまで仕上げられるか、早めに追い込んでしっかり暗譜して余裕をもって歌いたいものです。 加藤比良夫
11日 〃
18日 〃
25日 〃
先日お花見に行ってきました。選んだ先は皇居の東御苑です。上野公園のように桜で埋め尽くされているわけではありませんが、ソメイヨシノ以外の桜や多くの花が咲いておりそれは見事な眺めです。そして時間があったのでTVなどで紹介された乾(いぬい)通りをぶらぶらと歩いて帰ってきました。座って休むところが無いのでさすがに疲れました(凡そ2万歩)。お花見ができるなんて本当に平和でありがたいことです。
ところで演奏会まで3か月を切ってしまいました。その分先生の指導も厳しくなってきたような気がします。これからは特別練習もありますので、しっかり頑張りましょう。
ちなみに5月は9、16、30日がゆうまつど。23日は市民会館です。また特別練習が18日にあります。6月も1、22日に特別練習があります。どこまで仕上げられるか、早めに追い込んでしっかり暗譜して余裕をもって歌いたいものです。 加藤比良夫