2023年02月02日
総会が行われました
1月28日に総会が行われ新しい役員と予算が決りました。
総会にはメンバーの半分が出席をしましたが、私としては出席率が良くて驚いた次第です。
皆様には自由に発言していただきながら、決めることは決められて良かったと思います。ここでその内容を申し上げるのは止めておきますが、団長不在の臨時体制から正式な新しい体制がつくられたことは喜ばしいことだと思います。
さて私事で恐縮ですが去年ブラームスのレクイエムの前、何を演奏したか記憶が飛んでしまいました。
松混のHPにも記録がありません(その前はモーツアルトのレクイエム)。
そこで調べたところシューベルトのミサ曲5番を演奏していました。後半の演奏は「歌で世界を巡る〜歌の翼にのって〜」でした。
ソリストに横山和美、小川明子、山本耕平、伊藤純という、そうそうたる実力者を迎え非常に評判が良かったことを思い出しました。オーケストラは約30人編成のナナ・チェンバー・オーケストラ。皆さん思い出しましたか。
コロナのせいで演奏会が出来ず、ブラームスをひたすら練習し続けたので記憶が飛んでしまったのです。しかしそのおかげで今日まで団が存続できたのだと思います。あの時頑張った皆様には心から感謝です。
これですっきりしました。今晩はよく眠れそうです。
加藤比良夫
総会にはメンバーの半分が出席をしましたが、私としては出席率が良くて驚いた次第です。
皆様には自由に発言していただきながら、決めることは決められて良かったと思います。ここでその内容を申し上げるのは止めておきますが、団長不在の臨時体制から正式な新しい体制がつくられたことは喜ばしいことだと思います。
さて私事で恐縮ですが去年ブラームスのレクイエムの前、何を演奏したか記憶が飛んでしまいました。
松混のHPにも記録がありません(その前はモーツアルトのレクイエム)。
そこで調べたところシューベルトのミサ曲5番を演奏していました。後半の演奏は「歌で世界を巡る〜歌の翼にのって〜」でした。
ソリストに横山和美、小川明子、山本耕平、伊藤純という、そうそうたる実力者を迎え非常に評判が良かったことを思い出しました。オーケストラは約30人編成のナナ・チェンバー・オーケストラ。皆さん思い出しましたか。
コロナのせいで演奏会が出来ず、ブラームスをひたすら練習し続けたので記憶が飛んでしまったのです。しかしそのおかげで今日まで団が存続できたのだと思います。あの時頑張った皆様には心から感謝です。
これですっきりしました。今晩はよく眠れそうです。
加藤比良夫
この記事へのコメント
コメントを書く